家族や子供を守る家とは?

日本で家を建てる際に家族や子どもを守るために、耐震性の高さが必須なのはほとんどの方が理解しているでしょう。
その指標として耐震等級が1~3まで定められていますが、プランタンドホームでは最強等級である等級3の家づくりをおすすめします。

狙われているのはお金だけじゃない

耐震等級1でも、建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たしており、「数百年に一度程度の地震(震度6強~7程度)に対しても倒壊や崩壊しない」とされています。
しかし、「倒壊や崩壊しない」は「一定の損傷は許容範囲内」という意味です。
命は守られるかもしれませんが、その後に補修や建て替えが必要になる可能性があります。
また強い地震が続く場合、損傷した部分から倒壊する恐れも否定できません。
地震後は、倒壊を避けるために避難所への避難が必要になるでしょう。

等級3は災害時の拠点になる消防署や警察署と同レベルの耐震性があり、強い地震を受けてもダメージが少なく、2回目の強い揺れも耐えられる場合がほとんどです。
3日間の間に震度7の地震が2回起きた2016年の熊本地震でも、耐震等級3の住宅の倒壊数は0だったようです。

家族の情報をむやみに漏らさないようにする

当社の提供する規格住宅「Aire」は、耐震等級3はもちろん、地震の揺れを抑える「制振デバイス」や「ベタ基礎工法」を標準仕様。
建築基準法1.5倍の耐震性で、お客様の大事なご家族を守ります。

また防犯面を高めたい方には、防犯カメラやツーロックをご提案。
防犯性の高い家は、侵入に高いリスクや余計な手間がかかるため、空き巣などに狙われにくくなります。

狙われているのはお金だけじゃない

小さなお子さまの室内での事故を防ぐために、どこでも家族の息づかいが感じられる「スキップフロアのあるお家」もご用意しております。
キッチンで料理をしながら、ワークスペースでお仕事をしながら、お子さまが元気に遊んでいる姿を確認したい方にぴったりです。

お家にいながらアウトドアを楽しめる「中庭のある家」も、安全で気軽にお外遊びをしたいご家族に選ばれています。

他にもお客様のご要望に合わせて、最適な商品をご案内いたします。
当社を訪れた際はぜひ、お家の安全に関する理想や不安、なんでもご相談くださいね。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu